去る10月9日より3日間にわたり、福島市の十六沼公園スポーツ広場において行われた、令和3年度福島県新人体育大会ソフトボール競技に出場しました。
1回戦で尚志高校、2回戦で磐城農業高校に勝利し、準決勝で帝京安積高校と対戦しました。準決勝では敗れましたが、3年ぶりの第3位入賞という結果をおさめることができました。
上位入賞を果たすことはできましたが、最終目標はあくまで福島県大会優勝です。これからのオフシーズンを有意義に過ごし、来春の県制覇を目指したいと思います。


去る9月11日、喜多方市の押切川運動公園スポーツ広場で開催された、福島県新人体育大会ソフトボール競技会津地区大会に出場しました。試合は初回から若商打線が大爆発し、16-0で勝利しました。
次は、10月9日から福島市で開催される福島県大会となります。コロナ下で練習試合が制限される中ではありますが、できる限りの準備をし、県大会優勝を目指したいと思います。


去る7月10日より、相馬光陽ソフトボール場で開催された福島県総合体育大会ソフトボール競技に出場しました。
1回戦で磐城農業高校を5対2と破り、2回戦で帝京安積高校と対戦しました。帝京安積高校は6月の福島県高校体育大会優勝チームということもあり、初回から得点を奪われる苦しい試合となりました。しかし、諦めずに戦い、1点を返す健闘も見せましたが13対1で敗れ大会はベスト8に終わりました。
この大会で3年生は引退し、新チームがスタートします。3年生の果たせなかった「県大会優勝」を目標に、日々練習に励んでいきたいと思います。


《報告1》高校体育大会県大会
去る6月5日、高校体育大会2回戦で福島西高校と対戦しました。一進一退の攻防で1対1の同点で迎えた6回、フォアボールとエラーから2点を奪われ、1対3で敗れました。課題のたくさん見つかった試合だったので、その課題を克服し、次の大会に生かしたいと思います。
《報告2》全会津総合体育大会
6月20日、全会津総合体育大会において、葵高校・会津学鳳高校の合同チームと対戦しました。4回に3安打で2点を奪われ苦しい展開でしたが、5回に4連打で逆転に成功し、そのまま3対2で勝利して福島県総合体育大会の出場権を得ました。福島県総合体育大会は、勝っても負けても3年生にとって最後の大会となるので、悔いの残らないよう全てをだしきるための準備をしていきたいです。


5月15日、会津学鳳高校を会場に、福島県高等学校体育大会ソフトボール競技会津地区大会が開催されました。
葵高校・会津学鳳高校合同チームとの試合は4回まで一進一退の攻防となりましたが、5回に一挙6点をあげ、8対1で勝利し、優勝することができました。 次は6月5日から開催される県大会です。チーム一丸となって優勝を目指したいと思います。
当初は、喜多方市での大会開催を予定していましたが、新型コロナウイルスの影響で喜多方市の施設が使用できなくなり、急遽の会場変更となりました。協会の方々や会津学鳳高校のご厚意で何とか開催にこぎ着けることができました。この場を借りて御礼申し上げます。


去る令和3年4月23日より、相馬光陽ソフトボール場で開催された福島県春季選抜ソフトボール大会に出場しました。
1回戦郡山東高校にコールド勝ちし、2回戦で学法石川高校と対戦しました。初回に失点しリードされる苦しい展開の中なんとか粘って試合を進めましたが、健闘むなしく5-0で敗退しました。ベスト8という順位は昨年の新人戦から一歩前進したので、さらに努力を重ね、県大会優勝を目指します。

去る2月26日、ソフトボール部3年生へ記念品の贈呈を行いました。今年は新型コロナウイルス予防の観点から卒業式への在校生の参加が見送られたため、この日がみんなで顔を合わせる最後の日となりました。
3年生はこれからそれぞれの道を歩んでいきますが、「若商ソフト部」で学んだことを生かして、立派な大人へと成長してくれることを期待します。みんな、頑張れ!



去る1月11日、ソフトボール部3年生を送る会を開催しました。昨年はボウリングでしたが、今年は新型コロナウイルスに配慮し、体育館でバレーボールやストラックアウトを楽しみました。久々に3学年が集まり皆が楽しい時間を過ごすとともに、生徒・顧問・保護者の絆を確認するよい機会でもあったと思います。最後は3年生からメッセージをもらい、1・2年生は来年度への決意を新たにしました。3年生の作ってくれた良い伝統を継承し、これからも「誰からも応援してもらえるソフトボール部」でありたいと思います。



2021年最初の練習は、今年もお参りでスタートしました。昨年のお参りでたくさん新入生が入部してくれるよう願った結果、6名の新入部員を迎えることができました。しかし、もう一つの願いである大会に関しては、思うような成績を残すことはできませんでした。そこで、今年こそは県大会上位入賞、そして優勝という目標を達成できるよう、精一杯努力していくことを誓いました。
2020年は新型コロナウイルスの影響で多くの大会が中止となり、思うように活動できない1年でした。今年はすべての大会が開催され、悔いなく1年が過ごせることを願います。
